2023年 05月 23日
ある日の夜ご飯 |
夫と向かい合って
せっせとワンタンを包む
そうしていると
仲の良い老夫婦に見えますw。
夫↓
この日は豚肉のミンチにキムチとネギを入れたもの
(エビが嫌いなパパ用)
もう一つは豚ミンチにエビを刻んでエビワンタン
(Rちゃん用にスープも作った)
若い人用にアジのフライも揚げ。
温度調節がついているので揚げ物は夫の得意料理。
私は手を出さない。
あげワンタンはスイートチリソースで
長芋、おこうこ、しそ
ご飯に乗っければ
ユッケ丼
あとはサラダ、もずく、梅クラゲ
💙
別の日は豚しゃぶ
暑い日だったので
締めは冷麺
💙
今日
Rちゃんが発熱した時は
感染しないように一階下に食事を運ぶので
テーブルクッキングはできない。
今夜は鰻丼と野菜たっぷりのチャプチェ
賄いばあさんはネタ切れ😢
Rちゃんは高熱で喉も痛い
(保育園で流行らしい)
そうめん、
ヨーグルトにフルーツ入れたり
スイカ、アイスクリームなど
喉越しの良い物を食べさせている。
宅配してもらうついでに
息子のところも今週は2回ほど
一緒にオーダーするので
御用聞して忙しい1日だったw。
by queentomo
| 2023-05-23 20:26
| 料理
|
Comments(2)
Tomoさん、ニューヨークからこんにちは!
お写真の手がとてもきれいでいらっしゃり、見惚れてしまいました。
Rちゃんはきっとおばあちゃまのことを大人になっても鮮明に覚えているでしょうね。
同じ屋根の下に住んだ思い出はずっとずっと残ります。
お熱はもう下がったのかしら。
お嬢様もお子さんが熱を出した時、身近に家族がいてくれるのはどんなにか心強いかと思います。
お写真の手がとてもきれいでいらっしゃり、見惚れてしまいました。
Rちゃんはきっとおばあちゃまのことを大人になっても鮮明に覚えているでしょうね。
同じ屋根の下に住んだ思い出はずっとずっと残ります。
お熱はもう下がったのかしら。
お嬢様もお子さんが熱を出した時、身近に家族がいてくれるのはどんなにか心強いかと思います。
1
💙rumicommonさん
保育園で流行中のヘルパンギーナみたいです。
ちょっとは解熱したようですがまだ38℃台で喉が痛いと不機嫌らしいです。一階下に住んでいるのでりんごももむいてやれますし笑、自宅に戻って昼寝もできます。傘をささずに食事が運べるのが良いです。
さぞ小さい子が?ちらけているだろうと思うので覗きに行くのは夫だけですw。
保育園で流行中のヘルパンギーナみたいです。
ちょっとは解熱したようですがまだ38℃台で喉が痛いと不機嫌らしいです。一階下に住んでいるのでりんごももむいてやれますし笑、自宅に戻って昼寝もできます。傘をささずに食事が運べるのが良いです。
さぞ小さい子が?ちらけているだろうと思うので覗きに行くのは夫だけですw。